移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

すごく科学的 SF映画で最新科学がわかる本

荒唐無稽な空想科学映画は意外と科学的!『エイリアン』などのすでにシリーズ化された映画に加え,日本では知られざる名作も掲載されている.「28日後・・・」ヒトがウィルス感染によりゾンビ(狂犬病因で)化する. ケータイから得たビッグデータでAIをヒト化…

UCLA 西村 一郎先生 講演会 開催のお知らせ

四半世紀のティッシュエンジニアリングを再考する 講演要旨 四半世紀前に米国ボストンで誕生したティッシュエンジニアリング(組織工学)とは、細胞、活性因子、そして足場マトリクスを組み合わせることで組織再生するというコンセプトであった。口腔顎顔面…

『宇宙に命はあるのか人類が旅をした一千億分の八』

かつてジュール・ベルヌに触発されたフォン・ブラウンやコロリョフは宇宙をめざした. 少年時代”何か”がウイルスのように種を宿し,NASAの火星探査に所属する若者は”人はどこから来てどこに行くのか? この広大な宇宙にいる唯一の存在なのか?”の答えを求めて…

インプラント周囲骨吸収セミナー開催

今年も東京国際フォーラムでセミナーを実施いたします2018年12月16日(日)定員70名歯科関係者の皆さま ふるってご参加ください

ITDNインプラントセミナー 『応力とインプラント周囲骨の反応』

2017年12月17日㈰、標記がITDN-Tokyo主催にて東京国際フォーラムにおいて行われた。赤松正先生(東海大形成外科教授)、吉成正雄先生(東歯大歯科教授)、芝崎龍典先生(名古屋市開業)に御講演いただいた。 赤松先生からは「顎顔面外科と審美」「顔面骨とイ…

『クール 脳はなぜ「かっこいい」を買ってしまうのか』

ヒトは進化のうえで地位に憧れ, また逆にそれに反逆する者をヒーローに祭り上げて来た. 貨幣経済が誕生してからのコンシューマリズム(消費主義)でも無意識にそれを欲して来た. 上流志向や,反抗のファッションやライフスタイルは,"ブランド"として消費経済の…

『ダ・ヴィンチの右脳と左脳を科学する』

ベストセラー作家で自らも脳腫瘍で逝った外科医が手稿(ダヴィンチ・ノート)を手掛かりにした遺作『ダ・ヴィンチコード』(2006年映画)では絵画"最後の晩餐"に謎を込めた中世の天才. 彼はほとんどの人類(左脳優位 RHHM※)とは異なる右脳優位(速算,芸術,閃き,透…

場所:東京国際フォーラム G 501号会議室 日時:2017年 12月 17日(日)10:00 〜 主催:ITDN-Tokyo(日歯生涯研修会認定スタディーグループ)インプラント治療が普及した今日、多くの歯科医師が研鑽を積み一般開業医においても幅広い 治療が行われておりま…

シンギュラリティ 人工知能から超知能へ

シンギュラリティとは特異点を指し,数学者チューリング(映画 Imitation Gameのモデル)はAI(人工知能)と人の解答が出題者見分けがつかなくなる日が20世紀末には来ると予測した.ムーアの法則では1つのチップに埋め込まれるトランジスタの数は18ヶ月で倍増…

生命の閃光 体は電気で動いている

皆さん,最近ビビビッと来てますか? 生体は,(−)イオン(CI)と(+)イオン(Na, K, H)を駆使し,電気の役割はハイブリット車より大きい. 組織内にはKイオンが, 外にはNaイオンが多く,隔てる細胞膜にはチャネル(水路)が埋め込まれ, 濃度の高いほうから流れるイオン…

UCLA西村一郎教授講演会 歯周病を,いま一度考える Periodentitis. Who, When, Why, How, Any cure?

2016年9月27日(火),庭のホテル東京にてITDN-Tokyo歯周病勉強会が行われた. 今回の講演会はUCLA歯学部教授 西村一郎先生を迎えて,メタアナライシスや最近の論文などを元に,現在行われている歯周病に対するアプローチの是非や,今後の展開を占う内容であっ…

ITDN-Tokyo「インプラント周囲骨吸収の発生機序」

2016年12月18日(日), 年末恒例のITDN-Tokyo(代表:加藤英治先生・目黒区開業)講演会が「インプラント周囲骨吸収の発生機序」をメインテーマに,前明海大学歯学部歯周病学 講座教授宮田隆先生を講師にお招きし, 東京国際フォーラム会議室にて関催された. イン…

UCLA西村一郎教授講演会 歯周病を,いま一度考える Periodentitis. Who, When, Why, How, Any cure?

2016年9月27日(火),庭のホテル東京にてITDN-Tokyo歯周病勉強会が行われた. 今回の講演会はUCLA歯学部教授 西村一郎先生を迎えて,メタアナライシスや最近の論文などを元に,現在行われている歯周病に対するアプローチの是非や,今後の展開を占う内容であっ…

ITDN-Tokyo「インプラント周囲骨吸収の発生機序」

2016年12月18日(日), 年末恒例のITDN-Tokyo(代表:加藤英治先生・目黒区開業)講演会が「インプラント周囲骨吸収の発生機序」をメインテーマに,前明海大学歯学部歯周病学 講座教授宮田隆先生を講師にお招きし, 東京国際フォーラム会議室にて関催された. イン…

カルチャロミクス 文化をビッグデータで計測する

知財の保存は古く先史代,羊飼いが小石(計算calculs:歯石の語源)を用いて頭数を記録(アーカイブ)したのに遡る,石窟壁画の象形は文字となり,書籍や新聞など,現在までに膨大なデータとなった.著者らはすべての図書館蔵書を自動スキャンし,電子化する計画を立…

現在の多細胞生物はすべての材料(Cell Staff)や動力源(ミトコンドリアや葉緑体)、細胞接着、公共機能(微生物群落のクオラムセンシングから)等の仕組みを微生物から拝借して進化している。古細菌、細菌やウィルスは、遺伝子の水平伝播により素早く変化…

9月27日 ITDN主催セミナーのご案内

”歯周病を、いま一度考える”の表題で、2016年9月27日、庭のホテル 東京 2F“燦“会議室(JR水道橋駅東口 東歯大新館 白山通り向かい)セミナーを開催します。 米国ではOne Healthという新しいコンセプトのもと、ヒト、動物、さらに環境の健康を同時進行で推進…

ITDN主催セミナーが歯科展望に掲載されました。

2015年12月27日東京国際フォーラムで開催したITDNインプラントセミナーの内容について、UCLAの石島先生より、歯科展望 Vol.127 2016年4月に寄稿、掲載されましたのでアップいたします。:歯科展望記事はこちら

ヒトラーの科学者たち

2つの世界大戦はドイツ最高峰の科学者たちを翻弄した. ロンドン空襲のV2ミサイル開発のファン・ブラウンはユダヤ人虐待の汚名を背負い戦後米国に帰化し,アポロ・ロケットを月に導いた.一方,アインシュタインに天才と評されたハーバー(ノーベル賞受賞)は,毒…

THE SIXTH EXTINCTION

米国自然史博物館の足元プレートにこうある.”地球規模の気候変動により種の大絶滅に5度遭遇した”.そのたび役者が総入れ替えになった舞台のように繁栄生物が変わった.最後は白亜紀末に起き,その地層のイリジウムの多さから地球外物体の衝突説が1980年代に認め…

「インプラントにおける治癒の病理」講演会

2014年12月21日(日)表記がITDN-Tokyo主催(東京国際フォーラム)にて行われた.「新編治癒の病理」(2011),「やさしい治癒のしくみとはたらき」(2013)著者の下野正基(東歯大名誉教授)先生にインプラント臨床の疑問に答えて頂いた. 講演に先立つ打ち合わ…

双子の遺伝子「エピジェネティクス」が2人の運命を分ける

自然発生のクーロンともいうべき一卵性双子の疫学研究より,盲信されてきたメンデル/ダーヴィン以来の遺伝学の定説※に異を唱える本書(※:遺伝子は生命の不変的根源で運命は変えられない,環境要因は遺伝子に永続的に作用しない.先の代が受けた後天要因(エピ…

UCLA西村一郎教授 「疼痛を伴う神経障害という難病に立ち向かって」講演会

2014年7月28日(月)東京歯科大学水道橋本館会義室にて表記の講演がITDN-Tokyo/歯周病勉強会主催にておこなわれた。2000年より年一回開催の西村講演は独特で、濃密なディスカッションに重きをおいた参加型の内容だ! “最近,司馬遼太郎に凝っていてネ!”数年…

ダーウィンを数学で証明する

ヒトゲノム配列解明から早10年!! ダーウィンの進化論に有利な経験的証拠はあるが、数学的証明(アプリオリ)がないので”メタ生物学”を提唱する著者、ラ・メトリは、1748年に人体(ハードウェア)を機械構造と同じに数理的に論じようとした。本書はDNAをプログラ…

2014年12月 ITDN講演会 

治癒の病理 インプラント編 上記講演を2014年12月21日 10:00〜16:00 東京国際フォーラムG棟 会議室にて開催いたします。 真理探究する多くの先生方のご参加を心よりお待ちしております。 詳しい情報、お申し込みはこちら http://www.implant-kato.com/archiv…

アナロジー思考

ゲイツやジョブスが巨大企業のラボに眠っているアイデアを具体化してPC革命がなされたように、できるだけ遠い分野の技術を借りてきて組み合わせる思考を”アナロジー(類推)”と呼び、たとえば、電力のインフラが、企業個別発電から電力会社の発電所に集約し…

UCLA西村一郎先生講演会 2014

「疼痛を伴う神経障害」という難病に立ち向かって-研究室の声上記講演を2014年 7月28日(月)19時〜21時 より、東京歯科大学水道橋病院にて開催いたします。終了後 場所を改め懇親会の予定があります。西村先生のご研究の内容や今後のテーマなど…

元素検定 The ELEMENT EXAMINATION

”元素周期表”?を覚えてますか?!古代ギリシャ人が星空を眺めて万物の答えを求めたように、われわれは18世紀からこの科学の黙示録の解明と完成に挑み、この世の成り立ちを解き明かそうとしている。地球はクラーク数、O(49.5)、Si(ケイ素25.8)、Al、Fe、Ca、…

師走のITDN−Tokyo講演会 「インプラントのマテリアルセンス」

Implant & Tissue-engineering Dental Network Tokyo:代表 加藤 英治先生)主催による 講演会が東京国際フォーラムにて開催された.2013年も残りわずか.年を締めくくるに相応しい真理を探究する師走の講演会に多くの臨床家、研究者が集った。 今回のテーマ…

偶然の科学

Appleの復活劇は、ジョブズとは関係ない!!歴史は繰り返さないなど、「常識は盲点」だとする著者は、スモール・ワールド(6〜7人の知人をたどれば全人類と繋がる)理論で一躍脚光をあびた。本書では,人間は単純な自明の事項は予測できても複雑系社会を科学…